
周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
20236/22
●見晴らしコース尾根
〇尾根の 開けた登山道
樹林帯を抜けると、 一気に 別世界の アルペンルート 感が出 ました。
「見晴らしコース 」 の 名のとおり 、 見晴らしの良い 開けた登山道に出ます 。 南 左 は 展望が良く 、 山麓の山並みと 平野部が 遠くまで 美しく見えます 。
〇2 本指の足跡
登山道のぬかるみに 、 獣の足跡が たくさん 残されていました 。 これは 4 センチ と小さく 、 シカとしたらまだ 母親と一緒にいる 幼獣 ですね 。
あるいは、 この辺ならば カモシカの可能性もあります 。
〇サラサドウダン
サラサドウダンも 花期最盛 。 コケに散る姿も 可愛らしい ♪
〇オノエラン
標高が高くなるにつれ 、 高山性の小さな花々も 姿を現します 。
〇ノギラン の つぼみ
咲けば ベージュが かった ピンクの ノギラン も 。
〇ニホンジカ
花々を愛でながらテクテク歩いていると、崖側からシカが飛び出して目の間を横切り、森に逃げ込みました。そーっと飛び込んだあたりをのぞき込むと、やっぱり!すぐ近くでこちらをうかがっています。
シカは、ダッシュで逃げ出して、すぐに立ち止まって気配を探っていることが多いのです。
●八海山神社周辺
〇安山岩質溶岩
尾根に出て 30 分ほど歩くと、あからさまに足元の石や岩の色が変わってきて、形もガラガラと鋭くなってきました。溶岩流が冷えてできた「板状節理」という構造で、いかにも活火山の様相です。
〇八海山神社の 祠 あと
板状節理の真ん中に 、 八期山神社があります 。 前は 小さな祠 があったのですが 今は崩れています 。
〇登山道分岐
八海山神社は、 登山道の分岐点でもあります 。 祠のすぐ わきから 、 大間々に帰る 林間コース の 入り口 の 看板があります。
●大間々道路
〇ノイバラ
純白のノイバラが、甘い香りを振りまいています。
〇ノリウツギ
アジサイのような真っ白な花を咲かせるノリウツギは、まだ小さなつぼみです。
2025.06.04
本日のおしらじの滝の様子をお届けします。
滝
2025.06.04
●大間々駐車場周辺 〇レンゲツツジ群落 ヤマツツジが最高潮、レンゲツツジも咲き始…
花
2025.05.20
●山の駅 ~キャンプサイト〇レンゲツツジキャンプサイトの植栽の株が、早くも開花し…
花
2025.05.09
本日のおしらじの滝の様子をお届けします。 今晩からまとまった雨の予報ですので、も…
滝
2025.05.07
●学校平展望台周辺 〇ツツジ群落 展望台の南側斜面はゴヨウツツジ、ヤマツツジの群…
花
2025.05.07
●山の駅~キャンプサイト 周辺 〇トウゴクミツバツツジ 周辺はトウゴクミツバツツ…
花
2025.04.26
本日、雷霆の滝にて熊の目撃情報がありましたので、お知らせいたします。 人を追いか…
滝
2025.04.25
●山の駅~キャンプサイト〇駐車場周辺植栽から逃げ出したと思われる園芸種のスイセン…
花
Copyright©2025 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.