
周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
20247/22
●県道 56 号線沿い
〇シモツケ
花期は終盤、半分ぐらいが結実しています。
〇道路状況
10 日前はあれだけ賑やかだったエゾハルゼミの声はせず、夏を感じるヒグラシの声が聞こえ始めていました。
〇ノリウツギ
真っ白なノリウツギがあちこちで満開です。真っ白なので、咲いていると周りも明るく感じますね。
〇道路状況 土砂流出
昨日の雨で、道路上に枯葉や砂利が流出しているところがいくつかありました。濡れているとタイヤが滑りやすいので、運転はご注意ください。
〇モリアオガエル卵塊
道路沿いの水たまりの上で、またもや新しい卵塊が確認できました。常にある水辺でなくても、何かしら水面があると、こうやって卵を産みます。
〇モリアオガエル幼生
枝下の畳 3 枚ほどの水たまりを覗くと、オタマジャクシがわらわらと。以前に産んだ卵から産まれたのが、無事育っているようで安心。どうか、この子たちが上陸するまで子の水たまりがありますように…
●山の駅~キャンプサイト
〇山の駅たかはら
今日は平日ですが、お客様がけっこういらしています。ウグイスやイカルが盛んにさえずっています。
〇キャンプサイト
キャンプサイトも、涼しい風が吹いています。周辺の林からは、「ジー……」というエゾゼミの声。
〇ネジバナ
ねじれた花穂をつけるネジバナも花期最盛。たまに、ねじれていない株も見られますが、なにかの海洋生物のようですね。
〇アキアカネ
大群になってきました。秋に平地に降りるまで、彼らは涼しい高原で避暑です。
〇ウツボグサ
紫のウツボグサも花期最盛。日当たりの良い草地で咲いています。
●平坦コース
〇遊歩道状況
風は夏色、虫の声が聞こえ、ここでもイカルが盛んにさえずっています。
〇夜景サイト
草刈りも済んで、すっきりしました。
〇ノアザミ、サトウラギンヒョウモン
咲き残ったノアザミには、チョウたちが蜜を求めてやってきています。
〇ノアザミ、セセリチョウの仲間
こちらはセセリチョウの仲間が、押すな押すなの大にぎわい。
〇ウツボグサ、セセリチョウの仲間
ウツボグサもチョウたちのレストラン状態。
〇サルナシ未熟果
この周辺は実付きが良さそうです。
●冒険コース
〇牧牛
牛たちも、涼しい木陰でのんびり反芻中。
〇牧場
雨上がり、澄んだ空が美しいですね。カッコウの声も聞こえてきます。
〇ツノハシバミ未熟果
ツノハシバミの実が生っていました!結実率が低いのか実を見かけることはあまり無いので、嬉しいですね。ちなみに同じ仲間のヘーゼルナッツと同じく、食べられます。
〇遊歩道状況 草原
涼しい風が吹いて、くさがざわざわ鳴っています。耳をすませば、バッタ類が草を食むサリサリサリという音が聞こえてきます。今年はバッタ類が多く見られますね。
〇遊歩道状況 林内
日なたは歩き回ると暑いですが、林の中はひんやりしています。ここでもエゾゼミの鳴き声。
●ストーンサークル~ツツジ谷周辺
〇ストーンサークル
マーガレットも花期終盤、カラ梅雨なせいか、早くも夏の花が少なくなってきましたね。
〇遊歩道状況
日の当たる草原は、涼しい風が吹き、イカルやアオジがさえずっています。いったん林に入ると、木陰が濃く、夏の近づきを感じます。
〇ネジバナ
ネジバナはここでも花期最盛。
●学校平展望台周辺
〇トビ柱
上昇気流に乗って、トビたちが上空でくるくる輪を描いていました。数えてみたら 24 羽以上。(画像には 9 羽写っています)猛禽類はよく、こうやって気流を利用して羽ばたくエネルギーを節約して旋回していますが、この様子を「トビ柱」「タカ柱」などと呼びます。時々、下に降りてこようとするところを見ると、餌を探しているのでしょう。
〇遊歩道状況
周辺の遊歩道は、ワラビシダやススキのブッシュになっていて、踏み分けて歩く状態です。子どもさん
は、ススキの葉で皮膚を切らないようにお気を付けください。
〇ウツボグサ
陽当たりの良い草地で花期最盛。ここでもチョウたちのレストランになっています。
〇モリアオガエル卵塊
前々回に見つけた卵塊ですが、乾いて 1/3 ぐらいになっていました。残念ながら孵化できずに終わったようです。
2025.06.04
本日のおしらじの滝の様子をお届けします。
滝
2025.06.04
●大間々駐車場周辺 〇レンゲツツジ群落 ヤマツツジが最高潮、レンゲツツジも咲き始…
花
2025.05.20
●山の駅 ~キャンプサイト〇レンゲツツジキャンプサイトの植栽の株が、早くも開花し…
花
2025.05.09
本日のおしらじの滝の様子をお届けします。 今晩からまとまった雨の予報ですので、も…
滝
2025.05.07
●学校平展望台周辺 〇ツツジ群落 展望台の南側斜面はゴヨウツツジ、ヤマツツジの群…
花
2025.05.07
●山の駅~キャンプサイト 周辺 〇トウゴクミツバツツジ 周辺はトウゴクミツバツツ…
花
2025.04.26
本日、雷霆の滝にて熊の目撃情報がありましたので、お知らせいたします。 人を追いか…
滝
2025.04.25
●山の駅~キャンプサイト〇駐車場周辺植栽から逃げ出したと思われる園芸種のスイセン…
花
Copyright©2025 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.