周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
20245/13
●大間々道路沿い
〇トウゴクミツバツツジ
小間々のあたりが花期最盛、大間々近くは咲き初めぐらいです。
〇大間々道路(八方ヶ原線車道)登り口
一気に新緑が進み、道路の上も緑でおおわれて木漏れ日が美しいです。
〇ズミつぼみ
こちらも、小間々より下は開花間近。大間々周辺もつぼみが膨らみ始めています。
〇ヤマツツジつぼみ
まだ蕾の株が多いですが、小間々周辺では何株か咲き始めています。
〇タチツボスミレ
林床にはスミレの仲間もチラホラ。
〇道路状況 大間々周辺
駐車場の展望台から見た様子。道沿いに咲き始めたトウゴクミツバツツジの紫が点在します。
●大間々駐車場~ミツモチ山頂(青空コース)
〇大間々駐車場
登山の皆さんに加え、園地を散策される方々の自家用車も増えてきました。お散歩するだけで気持ちの良いシーズンです。
〇登山道状況
青空コースは開けた砂利道のコース。新緑が増えても日当たりがよく、小鳥たちの声もよく聞こえます。
〇ウリハダカエデ花
カエデ類の花も花期最盛です。ウリハダカエデの花は、小さな花を糸で釣った飾りのような形。
〇オオカメノキ花
今が最盛期です。
〇カタクリ結実
登山道のカタクリ群落も花期終了。三角形の実が膨らんできています。この後、梅雨前には種を落とし、地上部は枯れて来年まで姿を消します。
〇フモトスミレ
足もとには、小さなフモトスミレの花があちこちに。奥山に咲くことが多いのに、麓とつくスミレ。
〇トウゴクミツバツツジ
登山道沿いでは、トウゴクミツバツツジが見頃はじまり。赤紫の鮮やかな花色が、目に入ります。
〇トウゴクミツバツツジつぼみ
まだ咲いていない株も多く、しばらくは楽しめそうです。
〇ヤマツツジつぼみ
ヤマツツジもつぼみが膨らんで、もうすぐ咲きそうです。花付きの良い株も多いようですね。
〇アカヤシオ群落
花期はすでに終了。今年は花数も少なければ、花期もあっという間に過ぎ去りました。足元に名残の花弁が散っています。
〇ブナ花
新緑とともにブナの回間も最盛期。すでに結実もしている様子です。
〇ブナ林
青空コースの中間辺りはブナ林に囲まれています。新緑が美しいですね。
〇ササ原
今日も、矢板や塩谷の平野部がよく見えます。
〇フデリンドウ
紙のおもちゃのような可愛らしいフデリンドウも花期最盛。高原山の南斜面では、ハルリンドウよりこちらの方がよく見られますね。
〇ゴヨウツツジ
なんとゴヨウツツジの開花も確認!
〇ズミつぼみ
開花はまだ先ですが、つぼみの赤も濃くなってきています。
●ミツモチ山頂周辺
〇ゴヨウツツジ群落
山頂手前の群落。展葉は始まっているようですが、つぼみの姿が見えません。
〇山頂広場
2 週間前より、新録もかなり進んでいます。
〇ゴヨウツツジ花
探し回って、ようやく咲いているのを見つけました。昨年が大当たり年だったので、やはり今年は裏作なのでしょうか。一本の株に、花が数個付いているだけのものが多いです。
〇ゴヨウツツジつぼみ
それでも、花付きが少し良い株もあります。咲けばやはり美しいですね。
〇フデリンドウ
藪のなかにひっそりと咲いています。なかなかの大株ですね。フデリンドウは一本の茎の上に花が何個も付くので、これは重そうです…
〇見晴らし山頂
ミツモチには山頂が 3 つあり、下から「見晴らし山頂」、少し上に「山頂広場」、さらにその上に本当の山頂。「見晴らし山頂」からは、山頂の「ミツモチ休憩所」がよく見えます。
〇スミナガシ
黒くて羽ばたくたびに青くキラッと光る蝶が、周りを飛び回っています。止まったところをよく見ると、スミナガシ!伝統絵画法の「墨流し」で描いたような模様なので、こんな風情のある名前の付いた蝶です。その名のとおり、何とも言えぬシックな美しい紋様ですね。
〇ミツモチ休憩所からの展望
山頂の展望台「ミツモチ休憩所」からの眺め。
左(東)には那須連山と那須野が原、正面には矢板市と塩谷町の山、右(西)には日光連山と釈迦ヶ岳などの高原山山頂部。
●ミツモチ山頂~大丸(やしおコース)
〇ゴヨウツツジ新緑
帰りは林内の「やしおコース」で大間々に戻ります。どこからともなくモリアオガエルの声がします。
ゴヨウツツジはかなり展葉が進んでいますが、やはり花芽は見られませんね。
〇ブナハアカゲタマフシ
ツツジ類とブナの森を抜けていくと、ふとブナの枝に不思議な赤い珠を発見。1 本の株のあちこちの葉に、砂糖をかけたキャンディのようなものが付いています。これは「ブナハアカゲタマフシ」と呼ばれる虫瘤(虫こぶ)で、昆虫が植物に卵を産み付けて作らせるものです。ハチやハエの仲間に多いのですが、種類によって植物と形も決まっています。
●大丸~やしおコース~大間々駐車場
〇トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジは見頃に入っています。
〇大丸アカヤシオ群落
大丸に到着。アカヤシオ群落はごらんのように花期終了。
〇ワチガイソウ
やしおコースは林内なので、青空コースとは足元の山野草も変わってきます。苔の生えた岩に、小さなワチガイソウのお星さまのような花の姿。4/21 スッカン沢で見つけたヒゲネワチガイソウとの違いは、花弁が幅広く隙間が空いていない、葉の幅が広い、というところです。
〇ブナ花
風で折れたのか、ブナの花枝が落ちていました。茶色いふわふわしたのが枯れた雄花、右側の緑の塊が受粉して結実した雌花です。
〇沢でタゴガエルの鳴声
沢では、「オウッ、オウッ、オウッ…」「キャン、キャン、キャン…」というタゴガエルの鳴き声がしています。石の下の空間で鳴いているので、音が反響してすごく不思議な声に聞こえます。
〇ゴヨウツツジ群落
昨年は、雪が降るように白い花が咲き乱れていた群落も、今年は花が見られず。キビタキとオオルリの声がよく響いています。
2024.12.02
おしらじの滝の様子をお届けします。 令和6年度は、12月2日を持って県道56号線…
滝
2024.11.20
昨日のおしらじの滝の様子をお届けします。 滑りやすい箇所がありますので、足下に十…
滝
2024.11.14
R6.11.3の山の駅たかはら周辺紅葉状況をお届けします。 ●雄飛の滝線歩道(ス…
花
2024.11.14
八方ヶ原線車道の冬季通行止めのお知らせをいたします。 通行止めにより、おしらじの…
道
2024.10.28
<県道56号線沿い>・山の駅~おしらじの滝駐車場の間は、カエデ類の紅葉が見頃に入…
花
2024.10.28
10月27日の雄飛の滝の状況、及び雄飛の滝線歩道の紅葉状況をお届けします。 スッ…
滝
2024.10.17
●雄飛の滝周辺〇スッカンブルー遊歩道から離れて、雄飛の滝の前に向かいます。ここか…
滝
2024.10.17
●県道56号線沿い(山の駅~雄飛の滝線歩道駐車場)〇道路状況緑も淡くなってきてい…
道
Copyright©2024 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.