矢板市・山の駅たかはら周辺の自然情報

周辺の自然

道、滝、花に関する最新情報

Nature guide

20244/12

【R6.4.8】周辺自然情報

山の駅構内では夏鳥アカハラの姿を確認し、ウグイスのさえずりも初鳴きです。夏鳥シーズンが始まり、目が逃せません

●   県道 56 号線沿い

〇ツノハシバミ雌花

雄花もすっかり伸びきって、雌花もますますイソギンチャクっぽくなっています♪

〇ヤマツツジつぼみ

ウグイスとカラ類のさえずりがにぎやかな県道沿いです。標高 800m程の日当たりの良い場所では、ヤマツツジもつぼみが膨らみ間もなく開花となりそうです!

〇クロモジつぼみ、葉の芽

不思議な形のクロモジの芽も、伸びてきました。丸いのがつぼみ、真ん中の長いのが葉です。

〇クロモジ開花

と思ったら、開花していました!このルートでは初確認です。いよいよ山も本格的に春ですね~♪

●   山の駅~キャンプサイト

〇キャンプサイト

風も暖かいキャンプサイトは野鳥たちのさえずりでいっぱい。上空をカケスの群れがふわりふわりと北の方角へ飛び過ぎていきました。この時期よく見られる、渡りの移動中の群れでしょうか。アカゲラ、アオゲラ達の声も盛んにします。

〇ヤマガラ

梢のてっぺんでは、ヤマガラが「ツツピーツツピー」とさかんにさえずっています。と思ったら、夏鳥のアカハラ2 羽を確認!(4/7)もう渡ってきているのですね~夏鳥シーズンも開始です。

〇ウソ

一日中、声があちこちでしていたのですが会えず…夕方駐車場に戻ってきたら、なんと群れで植え込みのカエデの下でお食事をしていました。アスファルトの上のウソ、なかなかレアですね。冬中よく見かけた亜種アカウソでなく、平地で越冬して繁殖のため高山地帯に上る途中の亜種ウソの可能性が高いです。


平坦コース木道

〇水路

水路には波紋がたち、キャワワキャワワとささやくようなヤマアカガエル達のラブコールも初確認です!(4/7)

〇夜景サイト

霧雨のサリサリという音の向こうから、アカゲラのドラミングと追いかけ合う声が聞こえてきます。

〇ハルリンドウつぼみ

前回見つけたハルリンドウのつぼみ株、探してみましたらまた増えていました。咲いた株も 2 本発見♪〇遊歩道状況 草原

雪に押さえつけられていた枯れ草が、少し持ち上がってふわふわしてきました。この隙間が、青葉が生えてくるまでの間の、昆虫たちの隠れ家になります。

〇ヒヨドリ

野鳥たちも縄張りをつくる季節。高い梢のてっぺんから見張っている姿をよく見かけるようになり、今はとても見つけやすい季節です。山の駅構内では今年初のウグイスのさえずりも聞こえてきました!


冒険コース林内

〇カタクリ芽

前回見つけたカタクリ群落、さらに捜索したらまた範囲が増えました!

ところで気づいたのが、葉の大きさがまちまちで株の年齢層バラバラそうなこと。(右:5~6 年目?中央と左:3~4 年目?)ということは毎年、種が落ちていたということ?花芽はやはり見つかりませんでしたが、今後も期待できそうです。

〇モズ雄

ここのところ見かけているのと同じ個体でしょうか、今日も牧場で、狩りをしているのか縄張りを見張っているのが、高い梢にいます。

〇シメ

高い木から、チュイチュイと可愛らしい声が降ってきました。見上げれば20 羽以上の〆の群れ。太い身体といかついお顔ですが、声が可愛らしい留鳥です。ところでこのシメ、畳んだ翼の先端を観ていただくと判るのですが、初列風切の先端がとがらず平坦なのです。畳むとブルーのひし形が並んでいるようですよね◆ この羽根を拾うのが、バードウォッチャーの憧れだったりします。


ストーンサークル~ツツジ谷周辺

〇ハルリンドウ

ハルリンドウの開花も続々と進んでいます。霧も晴れ、陽が射してきたので開いてきました。

〇遊歩道状況

平坦コースの周辺から、ストーンサークルへ向かうコース。霧雨もやんで、幻想的な風景です。

〇イチヤクソウ類

イチヤクソウの仲間と思われる株。じっくり探すとけっこうな広範囲で見つかりました。昨年に確認したより、どうやら生息範囲が広そうです。

〇カラ類

雨の音が止むと、小鳥たちの声が聞こえて見つけやすくなります。カラ類は混群を解消しつつありますが、やはり地面で採餌をするときは集団です。

〇シジュウカラ

お食事の合間に、濡れた羽根を羽繕い。鳥は羽繕いせず汚れたり濡れたままだと、撥水性が落ちて水が浸透して体温を奪うので、ひんぱんにせっせとお手入れしています。

〇エナガ

エナガもチョコチョコと動き始めました。繁殖期も始まっているので、もうあまり群れにはなっていないですね。

〇シカ足跡

食べられる草が出てき始めたから、シカも活発に歩き回っています。

〇牧場柵下の獣道

春に見つけた牧場の柵をくぐる獣道も、前回より足跡が増えて、使用感が顕著になっていました。

〇シカの毛

両壁には、前回は無かったシカの毛もくっついています。(見分け方は 3/24 の報告をご参照ください)この低い柵の下を、かがんでくぐっているのでしょうか?センサーカメラかけて観てみたいですね。

学校平展望台周辺

〇ホオジロ雄夏羽

美しいレンガ色の夏羽になった雄も、さかんにさえずっています♪

〇学校平展望台より

暖かい風に乗って、ここでもアオゲラの「ピャーッピャーッ!」という繁殖期の声がひんぱんに聞こえてきます。ウグイスの初鳴きも♪ 縄張り争いや求愛行動中のキツツキの仲間の姿が多いですね。

〇ズミ新芽

ズミの葉も展葉間近です。芽吹きがどんどん進みます。

〇ハルリンドウつぼみ株

株も伸びてきました。あちこちに足の踏み場もないほど出ています。咲くのが楽しみですね。

〇八方の貴婦人

昨年は見事な花付きをお見せくださいました「八方の貴婦人」ことゴヨウツツジの大木。今年の花付きはいかがでしょうか?

〇遊歩道状況 展望台下

せかっくなので、貴婦人のご様子もうかがいに参ります。展望台から下方の遊歩道へ降りていくルートは、丸太階段の崩れなどがあるので、足元にご注意ください。

〇八方の貴婦人 花芽

先端のは葉の芽ですが、その下部に花芽らしきものもチラホラ付いています。年によって表裏がはげしいゴヨウツツジ、今年も美しい姿が見たいですね。

〇ツツジ群落

展望台より南斜面~貴婦人の周辺はヤマツツジやゴヨウツツジの大きな群落です。

〇ヤマツツジつぼみ

標高 800mほどではつぼみがほころび始めていましたが、まだこちらでは硬いですね。今年の開花はいつでしょうか?早まるのか遅いのか、予想の付けづらい年です。

Latest entry

Archive

Copyright©2024 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.