矢板市・山の駅たかはら周辺の自然情報

周辺の自然

道、滝、花に関する最新情報

Nature guide

202311/14

【R5.11.13】周辺自然情報

中腹が紅葉見頃の本日、山頂部が初冠雪。ミヤマホオジロもやってきて、冬は遠くない高原山です。
●県道 56 号線沿い
〇県道沿い紅葉状況
矢板市側から山の駅に向かう県道沿いは、標高 800m以下が見頃に入り始めています。この辺は思っていたより紅葉の進みが遅い感じがします。


〇イロハモミジ紅葉(写真左)
〇ウリハダカエデ黄葉(写真右)
県民の森への分岐から少し上は、カエデ類もまだ色付き始めです。


〇ウリハダカエデ黄葉(写真右)
〇イロハモミジ紅葉(写真左)
山の駅方面へ走り、標高を上げるにつれ、色が濃くなってきます。


〇紅葉状況
山の駅が近くなってくると、紅葉も終盤。ナラ類の葉が無くなり、林の中にカエデ類の紅葉が目立ちま
す。


〇オオイタヤメイゲツ紅葉
主なカエデ類は散って、足元が錦絵のようです。

山の駅~キャンプサイト
〇駐車場の植栽イロハモミジ
駐車場の植栽カエデ類は、紅葉終了。
〇山の駅周辺
周辺も広葉樹の葉が落ちて、スッキリした風景。


〇高原山初冠雪
そして本日、高原山は初冠雪です!朝には、市街地からも、釈迦ヶ岳側や塩原側のピークも白くなっているのが見えました。なお、午後には融けて見えなくなりました。
そういえば 4 日前に、八海山神社で雪虫が飛んでいましたね。やはり的中率高い!?
〇キャンプサイト
風はさほど冷たくなく、あちこちから冬の小鳥の声がしてきます。


〇ヤドリギ
まださほど、鳥たちには食べられていない様子。
〇アカミノヤドリギ果実
ヤドリギの赤い実の品種「赤実の寄生木」。だんだんオレンジ色が濃くなってきました。


〇アオハダ果実
鮮やかな黄葉も落ちて、真っ赤な実が目立っています。今年はアオハダは当たり年ですね。


●平坦コース木道
〇ズミ果実
こちらも葉が落ちて、赤が目立ちます。かじってみましたが、まだまだ酸っぱ渋い。

〇バイカツツジ紅葉
カエデ類の紅葉は終わり、ツツジ類の紅葉が目立つようになりました。


〇ヤマツツジ不時開花
日当たりの良いところでは、ヤマツツジが返り咲き。雪が積もるまで咲くのでしょうね。
〇夜景サイト展望
晩秋の澄んだ空気に、キャンプサイトからは、麓の市街地が良く見えます。夜はきれいです。

〇アカマツ球果
アカマツも球果の鱗片が開き、今年の種を飛ばし始めています。

〇クマシデ果実
遊歩道では、クマシデの鱗片があちこちに散っています。

〇イノシシの掘り返し痕
芝生を盛んに掘り返した痕。食料を探しているのでしょうが、昆虫の幼虫?草の根?
〇牧場
頭上ではトビがくるくる飛び、遠くでノスリの声もします。

●冒険コース林内
〇遊歩道紅葉状況
林の中に入れば、一面の広葉樹の落葉。所々にカエデ類の紅葉が残ります。

〇高原山山頂部遠景
左(南)が釈迦ヶ岳方面、右(北)は塩原方面です。お昼頃にはピークの冠雪もずいぶん融けてきて、見えなくなっていました。根雪になるのは、まだまだ先になりそうです。


〇遊歩道紅葉状況

〇ヤマツツジ紅葉
こちらも赤く色づいています。

〇ヤマモミジ紅葉
ハウチワカエデのようにぷっくりした形のヤマモミジ。

●ストーンサークル~ツツジ谷周辺
〇遊歩道紅葉状況
カエデ類はほぼ終了。カラマツが色づいています。
〇遊歩道紅葉状況
時々、ツツジ類の真っ赤な紅葉も。

〇ネジキ紅葉
ツツジ類のネジキの紅葉。まだ少し残っています。
〇ハウチワカエデ紅葉
ぷっくりした形にやや厚手、大きなハウチワカエデは紅葉ほぼ終了。

〇ヤマツツジ不時開花
ここでもヤマツツジが開花中。風が吹くと冷たいですが、陽射しが温かいのでさほど寒くありません。
〇冬の野鳥の季節
歩いていると、そこかしこからホオジロ類やカラ類の声が聴こえ、遠くからウソの「フィ、フィ、、、」というささやくような声もします。カラ類も混群(冬によく見られる異種が集団になる習性)を作り始めています。
植物の活動は終盤ですが、冬鳥ウォッチングの季節が始まり、また高原が賑やかになってきました。

〇モミ鱗片
アカマツと違い、モミは鱗片が剥がれて落ちるので、いわゆる「松ぼっくり」状態では拾えません。

〇雪華
…と油断していたら、お昼ごろにパラパラと雪が降ってきました。画像の左上のように、ちゃんと六角形の結晶も混ざっています。上空はやはり寒いのでしょうね。


●学校平展望台周辺
〇学校平展望台
今日はダイナミックな雲の様子でした。この周辺は開けているので、空を撮るのにも良いですね。
〇展望台より展望
空気が澄んでいるので、筑波山が良く見えました。冬には富士山が見えるかな?


〇展望台よりバードウォッチング
ツグミの群とヒヨドリが、何やら大騒ぎしているのを双眼鏡でのんびり眺めていたら、ホオジロの群れになんとミヤマホオジロ雄を確認!
実はこの展望台、バードウォッチングに最適な場所なのです。周辺の木の実を食べに来た鳥たちより、高いところから観られるので、逆光にならないし広く見渡せるので良く探せます。

〇ガマズミ果実
それで、何を食べに来ていたのか見に行ってみたら、たわわに実ったガマズミでした。

〇カマツカ果実
カマツカも、ついばまれた痕が結構ありました。木の実のあるところはウォッチングポイントですね♪

Latest entry

Archive

Copyright©2024 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.