
周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
202310/17
●県道 56 号線沿い
〇ヤマモミジ紅葉
9/5 の豪雨被災で通行止めになっていた矢板市側からのルートも、一カ月ぶりに晴れて開通です!しばらく見ることのできなかった県道沿いも、すっかり秋が進んでいました。
カエデ類も、紅葉している株も増えていました。青空に映えるヤマモミジの華やかな赤。
〇ヤマザクラ紅葉
県道沿いで今一番目立つのは、ヤマザクラの紅葉。オレンジ~赤と明るく紅葉しています。
〇アオダモ紅葉
アオダモも濃いえんじ色に紅葉します。
〇ユウガギク
矢板側から通行止め基点となっていた、県民の森の分岐付近(標高 700m程)では、秋の野菊ユウガギクも花期最盛です。ノコンギクと違い、高原山では山の駅周辺よりはずっと低い標高によく見られます。柚子のような香りがするから「柚香菊」だそうですが、実際はあまりしないかもしれません…
〇マムシグサ
路肩のマムシグサの果実も、いつのまにか真っ赤に熟しています。
〇ミツバアケビ
ミツバアケビも完熟間近。もうすぐパカッと開きますね。
〇ムラサキシキブ
路肩のあちこちで見られ、小さな実も紫に熟してきています。名前の由来は、来年の大河ドラマの主人公で「源氏物語」の作者の紫式部です。標高の高いところにはあまり無く、県道沿いで見られます。
〇紅葉状況
標高 700m付近の道路沿いは、色付く木々もちらほら。見頃は今月下旬ぐらいからでしょうか。
〇ヤマトリカブト
山の駅に近づくと、路肩にヤマトリカブトも咲いています。ただし通行止めの期間に花期最盛だったのでしょう、もう花が終了間近でした(哀)
〇ミズナラ林
標高 1000m近くのミズナラの林はこの通り、少し緑が和らいできたぐらいです。
2025.06.04
本日のおしらじの滝の様子をお届けします。
滝
2025.06.04
●大間々駐車場周辺 〇レンゲツツジ群落 ヤマツツジが最高潮、レンゲツツジも咲き始…
花
2025.05.20
●山の駅 ~キャンプサイト〇レンゲツツジキャンプサイトの植栽の株が、早くも開花し…
花
2025.05.09
本日のおしらじの滝の様子をお届けします。 今晩からまとまった雨の予報ですので、も…
滝
2025.05.07
●学校平展望台周辺 〇ツツジ群落 展望台の南側斜面はゴヨウツツジ、ヤマツツジの群…
花
2025.05.07
●山の駅~キャンプサイト 周辺 〇トウゴクミツバツツジ 周辺はトウゴクミツバツツ…
花
2025.04.26
本日、雷霆の滝にて熊の目撃情報がありましたので、お知らせいたします。 人を追いか…
滝
2025.04.25
●山の駅~キャンプサイト〇駐車場周辺植栽から逃げ出したと思われる園芸種のスイセン…
花
Copyright©2025 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.