
周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
20236/05
●大間々周辺(レンゲツツジ群落)
〇レンゲツツジ群落(下方)
週末の台風で散ってないか心配でしたが、被害は少しだったようで、大間々周辺の群落地ではレンゲツツジが花期最盛でした。
駐車場より大間々自然歩道を、小間々へ向かって 10 分ほど歩いたあたりの群落が、花付きも良く見ごたえがあります。
〇レンゲツツジ群落(駐車場隣接)
大間々駐車場の展望台より。駐車場近くより、奥の方が花付きが良いのが見えます。
●大間々道路沿い
〇レンゲツツジ群落
道路沿いの群落も、花付き良く見頃です。撮影のための路上駐車は危険です。ここは大間々駐車場から 15分ほどで降りて来れますので、散策を楽しみながらおいでください。
〇サラサドウダン
道路沿いでもサラサドウダンが見頃です。桃色のコロコロした花がたくさん咲いていて、たわわに実ったフルーツのようですね。
●外周歩道
〇ヤマツツジ
外周歩道は、やはり台風の影響か、先週は見頃だったヤマツツジ群落も、ほぼ終盤に。登山道に敷き詰められた赤い花を踏みながら歩きました。
〇レンゲツツジ
群落ではありませんが、林の中にレンゲツツジが見頃です。
〇サラサドウダン
こちらも花期最盛。コケに散る姿も愛らしい。
●小間々周辺
〇ヤマツツジ花期終了
週末の台風で、ほぼ散ってしまったようで、足もとは朱のカーペットでした。花期終了です。また来年!
〇レンゲツツジ花期終了
こちらも開花状況はピーク過ぎ程度なのですが、台風のためかほぼ散ってしまいました。
〇ニシキウツギつぼみ
ニシキウツギのつぼみもふくらんできました。これが咲くと、いよいよ梅雨ですね。
〇ダケカンバの大木林
小間々から大入道へ向かう登山道入り口は、ダケカンバの大木林が広がっています。木漏れ日の中、小鳥とエゾハルゼミの鳴声が響き、お弁当を広げたくなる素敵なロケーションです。
もちろん焚火は禁止。ご注意ください。
2023.09.18
9月6日のおしらじの滝の様子をお届けします。
滝
2023.09.13
県道56号線(塩原側)で道路防災工事を実施します。 工事に伴い、以下の日程で塩の…
道
2023.09.05
昨日の大雨の影響により、県道56号線上へアスファルトの剥がれや土砂流出が発生して…
道
2023.08.28
●大間々駐車場~ミツモチ山頂(青空コース)〇ウリハダカエデ紅葉ここでも、 他の種…
花
2023.08.21
ふもとでは毎日暑い日が続きますが、八方ヶ原ではすでに秋の気配。初秋の高原の花も咲…
花
2023.08.19
8月17日のおしらじの滝の様子をお届けします。 水量も多く、しばらくは滝を見るこ…
滝
2023.07.17
〇ヤマユリ 麓から山の駅に向かう県道沿いでは、盛夏の花ヤマユリが咲き始めています…
花
2023.07.13
7月30日(日)は、やいた八方ヶ原ヒルクライムレースの開催に伴い県道56号線が(…
道
Copyright©2023 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.