
周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
20235/18
●大間々道路
道路沿いのヤマツツジ
「ドライブをすれば道の両脇には、燃えるようなヤマツツジの姿。大間々あたりは 3 分咲~咲き始め、小間々は 3 分咲~5 分咲、山の駅近くなると 5 分咲きほど。ツツジ前線が山を登っていきます。」
●小間々周辺~針葉樹林帯
小間々のヤマツツジ
「小間々周辺は、ヤマツツジの見頃が始まっています。まだ 3~5 分咲なのでしばらくは楽しめそうです。」
トウゴクミツバツツジ/ゴヨウツツジ
「トウゴクミツバツツジは花期終盤、有終の美を飾っています。」
「ゴヨウツツジはピークを過ぎましたが、まだまだ見頃。」
木漏れ日の中にスミレの姿/エゾハルゼミ
「樹林帯に入れば、エゾハルゼミの鳴き声のシャワー、コマドリやコルリなど高山帯の小鳥の声を浴びながら歩きます。足元にはタチツボスミレの可憐な姿も。」
「弱っていたのか、エゾハルゼミが地面にいました。グリーンの紋様が美しい繊細な姿のセミです。」
●大間々周辺(レンゲツツジ群落)
ヤマツツジ/トウゴクミツバツツジ
「ヤマツツジは日当たりの良いところで、見頃を迎えています。これでもまだ 3 分咲ほど。今年は花付きがあまりにも多いので、蕾が 7 割ほどあってもまるで満開のような風情です。」
「トウゴクミツバツツジも花期終盤ですが、今年は色が濃くてまだまだ華やかな様子が見られます。」
ツツジ三色/ズミとトウゴクミツバツツジの競演
「左からゴヨウツツジ、ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジの 3 種類が並んで咲いています。今年は花の進みが早すぎるせいか、花の時期が重なっていますね。」
「本来は咲く時期が違うこの 2 種類が並んで咲く風景も、なかなかレアですね。」
オオイタヤメイゲツの新緑と花
「カエデ類の新緑もすすんで、さわやかな萌黄色が目を楽しませます。」
レンゲツツジつぼみ/レンゲツツジ開花直前
「群落地のレンゲツツジは、つぼみもほころんできました。今年はやはり花期が少し早まるかもしれません」
「日当たりの良いところでは、つぼみがかなりふくうらんだ株も。この週末で咲いちゃうかな?」
ズミ群落も見頃/赤花のズミ
「ズミは 5 分咲ほど、見頃です。咲き初めの今は甘酸っぱい香りが漂い、つぼみのピンクと花の白がとても美しいコントラストになっています。」
「珍しく、開花しても桃色の株もありました。つぼみも赤に近い濃さですね。
2023.11.30
●大間々駐車場周辺〇道路状況 山の駅~小間々路面に積雪、凍結は無し。道路の入り口…
花
2023.11.30
おしらじの滝の様子をお届けします。 12月1日より、県道56号線が通行止めとなり…
滝
2023.11.28
【冬期通行止め区間】主要地方道:塩原矢板線【規制区間】那須塩原市塩原(塩の湯)~…
道
2023.11.21
R5.11.19の雷霆の滝の様子をお届けします。 ※雷霆の滝~咆哮霹靂の滝周辺は…
滝
2023.11.21
●山の駅~カラマツ植林地〇山の駅たかはら出発地点は、山の駅たかはら駐車場からとな…
花
2023.11.14
中腹が紅葉見頃の本日、山頂部が初冠雪。ミヤマホオジロもやってきて、冬は遠くない高…
花
2023.11.10
おしらじの滝の様子をお届けします。 遊歩道沿いの葉は落ちてしまいましたが、滝の周…
滝
2023.11.03
雄飛の滝の写真をお届けします。 雄飛の滝周辺では、紅葉も見頃を迎えています。
滝
Copyright©2023 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.