周辺の自然
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
道、滝、花に関する最新情報
Nature guide
20237/17
麓から山の駅に向かう県道沿いでは、盛夏の花ヤマユリが咲き始めています。人の顔ほどもある大きく華やかな花が、強い芳香を放っています。花前線とともに、夏が山を登ってきています。
〇ナツツバキ
山の駅のキャンプサイトも、マーガレットのお花畑。
マユミの未熟果も大きくなり、四角い形が良くわかるようになりました。秋には桃色に色づきます。
〇ナツハゼ
あちこちにあるナツハゼの未熟果も、いかにもブルーベリーの仲間らしい姿になってきています。
アキアカネの群も、大群になってきました。枝や棒など何かの先に止る習性があるアキアカネ。群の中でこうやって指を立てていると、たまに自分から止まってくれたりします。ぜひお試しください。
●平坦コース木道
ランの仲間ネジバナも咲いています。公園の芝生などどこでもよく見られる花ですが、見つけると嬉しくなる花です。花穂が捻じれてらせん状に花がつくので「捻じ花」。小さい花ですが、アップで見るとやはりラン科の美しさがありますね。
「カナカナカナ…」とヒグラシが鳴く草原では、ノアザミは花期も終盤、花が終わった株も増えています。キク科なので、タンポポのような綿毛の付いた種を飛ばします。
小さなコサージュのような花穂のウツボグサ。シソ科ですが園芸品種のような鮮やかな紫が美しいです。
〇ミヤマアカネ
赤トンボの仲間ミヤマアカネを初確認です! アキアカネの群れに紛れていますが、翅を震わすような不思議な飛び方をするのですぐ判ります。雄は秋になると身体が真っ赤になるのはアカネトンボの仲間の特徴ですが、このミヤマアカネは翅の先端の白斑も真っ赤になって、とても美しいトンボの一種です。
こちらもナツツバキが咲き乱れ、次から次に咲いては散っています。つぼみも何かの卵かキャンディーのようで可愛いですね。まだまだたくさん付いているので、しばらく花を楽しめそうです。
イワガラミも花期最盛です。
〇マメコガネ
よく見ると、コガネムシの仲間マメコガネがたくさん集まっていました。葉を食べに来ているのでしょうか?小さな虫ですが、食べる植物の種類も多岐にわたり、爆発的な繁殖力を持つため、農業被害をもたらす種とのこと。こんなに小さくて可愛いのに、見かけによらないのですね…
今度はカラマツの葉を食べるオオスジコガネ。コガネムシの仲間はみな光沢が美しいですね。こちらも成虫は松の仲間の葉、幼虫は根を食べるので林業被害も心配…食べるのはほどほどにお願いしますね。
朽木に彫られた不思議なマークを見つけました。コクワガタの産卵痕と思われるものです。クワガタムシの仲間の雌は、産卵した場所にガリガリと顎で痕をつけるのだそうです。種類によってマークは違い、コクワガタは「丸書いてチョン」。
※産卵木の破壊は、条件の良い産卵場所を奪うことになります。許可のない場所では厳にお控え下さい。
ここにもウツボグサ。恰好のアキアカネの止まり場所になっています。
朝方の雨で、遠くまでよく見えます。エゾハルゼミの声も最盛を過ぎ、ホトトギスの声が響いています。ホトトギスはよく飛び回って鳴くので、遠くなったり近くなったりして、せわしないですね。
林の日蔭で、ひっそりとナツノタムラソウの清楚な花が咲いています。花径 7~8mm ほど。花色は白~薄紫色とバリエーションがありますが、八方ヶ原で見かけるのはほぼ白の株が多いです。
誰が置いたのか、展望台下の岩に獣の骨が。シカの下顎と思いますが、大きさからすると幼獣でしょうか? カモシカの可能性もありますが、門歯が無くなっているので下顎だけだと見分けは難しいです。
花期終盤ですが、咲いてからが長いバイケイソウ。葉がすでに枯れ始めていますが、花はまだ生き生きしています。
2024.12.02
おしらじの滝の様子をお届けします。 令和6年度は、12月2日を持って県道56号線…
滝
2024.11.20
昨日のおしらじの滝の様子をお届けします。 滑りやすい箇所がありますので、足下に十…
滝
2024.11.14
R6.11.3の山の駅たかはら周辺紅葉状況をお届けします。 ●雄飛の滝線歩道(ス…
花
2024.11.14
八方ヶ原線車道の冬季通行止めのお知らせをいたします。 通行止めにより、おしらじの…
道
2024.10.28
<県道56号線沿い>・山の駅~おしらじの滝駐車場の間は、カエデ類の紅葉が見頃に入…
花
2024.10.28
10月27日の雄飛の滝の状況、及び雄飛の滝線歩道の紅葉状況をお届けします。 スッ…
滝
2024.10.17
●雄飛の滝周辺〇スッカンブルー遊歩道から離れて、雄飛の滝の前に向かいます。ここか…
滝
2024.10.17
●県道56号線沿い(山の駅~雄飛の滝線歩道駐車場)〇道路状況緑も淡くなってきてい…
道
Copyright©2025 Yamanoeki TAKAHARA. all rights reserved.